SSブログ

黒い家 [映画関連]

1999年 森田芳光監督

ベストセラーの原作小説を読んでからの観賞。公開当時にも見たけれど先日スカパーで再見した。

原作は当時珍しかったサイコホラーの成功作。それまでホラーって超自然現象か暴力が多かったのだけれど、本作は人の心理が怖い作品。映画はテイストが全く違うのだが、これがまたすごく嫌な恐怖感を出すのに成功している。

人間が一番怖いという宣伝文句はあちこちの作品で聞くけれど、本作ほどそれを感じさせてくれる作品も少ないと思う。なんたって人間以外の描写がちっとも怖くないのだ。雰囲気はポップだし驚かせて怖がらせるような演出もない。なのにじわじわと嫌な怖さが湧きあがってくる。

ただただ大竹しのぶが演じる女性が怖いのである。

原作はリアルな筆致で怖い小説なのだが、これにポップな味付けをしてグロテスクな違和感を演出したのはやはり森田芳光らしいうまさだと思う。この脚色を嫌った原作ファンも多かったようだが、原作をそのまま映画にしていたらよくある2時間ドラマのようになってしまう。たしかに一見なんじゃこりゃ、という映画でもあるのだけれど、見た後にじわじわと大竹しのぶの怖さが迫ってくるのだ。そう思って二度目をまた真剣に見ると、内野聖陽ら他の登場人物は実は自分と結構近い存在だし、彼らがただ普通に働いているだけで、怪物からは逃げよう逃げようとしているのにずるずると大竹しのぶに引き寄せられていく様がシャレにならない怖さを感じさせるのである。

ホラー映画は相当見ているけれど、この映画は私にはすごく怖い。ちゃんと見なければ怖くなくノリで最後まで見られてしまう映画だけれど、何度か見ているうちにどんどん怖くなってきた。

私は本作は大竹しのぶの仕事の中でも最高の部類だと思う。文学的に優れた役柄ではないけれど、あの空虚感というか、何かが欠落した人間であることの表現は、並大抵の俳優にはできない。もう目が死んじゃって、ただの黒い穴みたいなんだもん。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

nice! 2

コメント 4

Sho

原作既読、映画未見です。
大竹しのぶという女優さんは、特に彼女が十代二十代の頃ものすごい才能を持った人だと驚嘆していました。
それがなんとなあく歳を重ねるとともに、かすかに薄れていった気がしていたのですがやはり恐るべしですね。
大変気になりました。
原作を読んだ時、この女の人を演じるとしたら誰だろう?と考えましたが
「とにかく上手い(技巧的と言う意味ではなく)人じゃなくちゃ駄目だ」と思いました。
by Sho (2009-11-25 06:58) 

satoco

30代以降の大竹しのぶの真価はもっぱら舞台で発揮されていましたね。ギリシア悲劇とかすごかったです。松尾スズキの舞台で白タイツで精子の役をやっていたときもびっくりしましたが。歌もすごくうまいし、映画やドラマより舞台の方が振れ幅が広くて驚きます。

内野聖陽もしっかりしていますし、ひそかに実力派の集まった映画です。
by satoco (2009-11-27 01:19) 

ハーポ

 原作では包丁を持って犯行に至るのですが、それだけで怖かったです。
映画では大竹しのぶが凄かったとしかいいようがないですね。
(あと原作のエレベーターでの待ち伏せとか)
by ハーポ (2009-12-31 07:18) 

satoco

原作ほんと意外と怖いんですよね。ハラハラを通り越しで怖い。貴志佑介好きなんですけど、貴志作品の中でも怖さピカ一の一本ですね。
nice! ありがとうございます。
by satoco (2010-01-09 19:26) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。